-
【飼い主向け(一般)・動物病院関係者向け】WEBセミナー ワクワク脳
¥1,000
獣医行動診療科認定医がお伝えするワクワク脳の解説動画です。 【練習を始める前に必ず見てください】 当院を受診されている患者様には初診時に必ずワクワク脳についてお伝えをさせて頂いています。 行動変容の第一歩としてワクワク脳がとても大切になります。 まずは問題となっている行動が出現しないような環境設定、対応が必要になってきますが、 それと併せて行動変容も行っていきます。 問題となっている行動が出現しやすい場面で問題となっている行動をしてほしい行動に切り替えていく、このルール作りをしていくうえでワクワク脳が重要になります。 ☆動画内容☆(3つのポイントにまとめてわかりやすく解説しています) ①練習前に必要なこと ②正の強化子の選択 ③実践するときの注意点 ☆詳細☆ ・ワクワク脳の作り方 ・学習できる状態にするには ・ごほうびの選び方・種類とは ・ワクワク脳を作るためにチェックすること ・注意点・・・時間、安全確保について ・成功しやすいタイミングとは ビフォーアフターの動画や写真なども織り交ぜて具体的にお伝えしています。 ☆時間☆ 20分程度 ☆講師紹介☆ 酪農学園大学獣医学部獣医学科卒業。獣医行動診療科専攻。 「動物と人との関係を勉強したい!!」と熱望し、獣医行動治療の第一人者である南佳子先生の下で勉強する。 一般の動物病院勤務、専門学校講師を経て、 2011年3月3日に新潟で初めてとなる、獣医行動診療科専門動物病院「にいがたペット行動クリニック」を開業。 2014年に日本で4人目となる獣医行動診療科認定医を取得。行動診療科専門動物病院を開業している獣医師としては、初の合格者となる。 問題行動を対象とした「行動診療科」の診察や、問題行動の予防医療としての「しつけレッスン、セミナー」などを開催。 *執筆書籍,DVDご紹介* ・犬と猫の問題行動の予防と対応 動物病院ができる上手な飼い主指導 監修:水越美奈 chapter1 子犬編 担当 ・2019年4月 MVM4月臨時増刊号 高齢期の犬猫の行動変化 症例執筆 ・現場で使える!犬の攻撃行動診療 DVD 収録 など 動物と人が笑顔でHAPPYに暮らす♪ために活動中。 ☆当院ご紹介☆ にいがたペット行動クリニック 3つの活動 1行動診療科診察・・・院内で診察の他に依頼診察も行う 2予防医療・・・各種セミナー、しつけ教室、動物病院向けセミナーなど 3院外活動・・・外部講師、書籍執筆など 詳しくは当院HPへ(https://n-pbc.com/) ☆注意事項☆ 本セミナーのスライド、音声について複製、配布 商用利用 上記の利用を禁止致します。 ☆納品方法☆ 動画はVIMEOよりご視聴いただけます。 ご購入後1週間以内(休診日除く)にメールにて動画のURLのご案内をいたします。 休診日は当院HP(https://n-pbc.com/)でご確認ください。 ご連絡がない場合は下記メールアドレスにてお問い合わせください。 ☆ご購入される方へ☆ ・決済後のキャンセル・返金はいたしませんのでご了承ください。 ・ ご利用のPC・携帯電話から「info@n-pbc.com 」を受信できるように設定をお願いいたします。 また、各機種の詳しい操作方法については、各メーカーまたは通信会社へお尋ねください。 ・1週間以内にメールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上お手数をおかけいたしますがご連絡ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ にいがたペット行動クリニック TEL:0256-87-3260 当院HP: http://n-pbc.com/ ブログ: http://ameblo.jp/gomakichiado/ E-mail:info@n-pbc.com ~~~~~~~~~~~~
-
【動物病院関係者限定】動物病院に必要な行動学~導入編~
¥550
【動物病院関係者限定】 2020年6月12日に提供したWEBセミナーの動画となります。 獣医行動診療科認定医がお伝えする動物病院に必要な行動学の導入編です。 **ご購入時の備考欄に動物病院名、役職をご記入ください** (関係者かどうか判断が難しい場合はご相談ください) ☆動画内容☆(3つのポイントにまとめてわかりやすく解説します) 1獣医療で行動学的介入をする 2チームワークと自分の立場 3飼い主さんに伝える前にすること ☆詳細☆ ・動物病院で行動学が必要な理由 ・病院でできる事 ・獣医師、動物看護師など自分の立場でできる事 ・飼い主さんへの効果的な声掛けなど ・動物病院に行動学が必要?どんな事をするのか?など… 具体的な内容も織り交ぜてざっくばらんにお伝えします。 行動学を動物病院に取り入れたいけどどのようにしていけばよいか?など・・そんな方におすすめしたい導入編の動画です。 ☆時間☆ 30分程度 ☆講師紹介☆ 酪農学園大学獣医学部獣医学科卒業。獣医行動診療科専攻。 「動物と人との関係を勉強したい!!」と熱望し、獣医行動治療の第一人者である南佳子先生の下で勉強する。 一般の動物病院勤務、専門学校講師を経て、 2011年3月3日に新潟で初めてとなる、獣医行動診療科専門動物病院「にいがたペット行動クリニック」を開業。 2014年に日本で4人目となる獣医行動診療科認定医を取得。行動診療科専門動物病院を開業している獣医師としては、初の合格者となる。 問題行動を対象とした「行動診療科」の診察や、問題行動の予防医療としての「しつけレッスン、セミナー」などを開催。 *執筆書籍,DVDご紹介* ・犬と猫の問題行動の予防と対応 動物病院ができる上手な飼い主指導 監修:水越美奈 chapter1 子犬編 担当 ・2019年4月 MVM4月臨時増刊号 高齢期の犬猫の行動変化 症例執筆 ・現場で使える!犬の攻撃行動診療 DVD 収録 など 動物と人が笑顔でHAPPYに暮らす♪ために活動中。 ☆当院ご紹介☆ にいがたペット行動クリニック 3つの活動 1行動診療科診察・・・院内で診察の他に依頼診察も行う 2予防医療・・・各種セミナー、しつけ教室、動物病院向けセミナーなど 3院外活動・・・外部講師、書籍執筆など 詳しくは当院HPへ(https://n-pbc.com/) ☆注意事項☆ こちらの動画は動物病院関係者向けです。 大変申し訳ありませんが、動物病院関係者以外の方への販売は原則としていたしません。 あくまで動物病院関係者向けの指導用となりますので、 購入後飼い主さまに直接動画を提供するのは禁止致します。 **ご購入時の備考欄に動物病院名、役職をご記入ください** (関係者かどうか判断が難しい場合はご相談ください) ☆納品方法☆ 動画はVIMEOよりご視聴いただけます。 ご購入後1週間以内(休診日除く)にメールにて動画のURLのご案内をいたします。 休診日は当院HP(https://n-pbc.com/)でご確認ください。 ご連絡がない場合は下記メールアドレスにてお問い合わせください。 ☆ご購入される方へ☆ ・決済後のキャンセル・返金はいたしませんのでご了承ください。 ・ ご利用のPC・携帯電話から「info@n-pbc.com 」を受信できるように設定をお願いいたします。 また、各機種の詳しい操作方法については、各メーカーまたは通信会社へお尋ねください。 ・1週間以内にメールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上お手数をおかけいたしますがご連絡ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ にいがたペット行動クリニック TEL:0256-87-3260 当院HP: http://n-pbc.com/ ブログ: http://ameblo.jp/gomakichiado/ E-mail:info@n-pbc.com ~~~~~~~~~~~~